lib2015blog

農家に教わる暮らし術

コメントする

DSCN0598

洗剤、堆肥、炭焼き、炭の浄水器、土間、太陽熱温水器

「山水を室内に導く」が秀逸。

ピコ水力発電

「竹パウダー」はうまくいってる。すこし追加したが。

 

農家に教わる暮らし術―買わない 捨てない 自分でつくる
農山漁村文化協会
売り上げランキング: 5,142

 

DSCN3435

「なんでも自分でつくる農家のワザを集めました」

「日用品」

「リサイクル」

「火所」

「薪」  2000円薪ストーブ。。

「風呂」

実際には都市では扱えない物も多いが、参考に検討することできる。

「温水をつくる、水を浄化する」

DSCN3433

材料費3万円の太陽熱温水器。

炭をつかった浄水器。。これは活性炭の浄水器が今はあり、そのほうが手間がかからないけど。。

フィルターハウジング M透明1/2PT
大阪魂
売り上げランキング: 241,749

これに活性炭フィルターを加えると安価で高性能なものになる。同じ内容。個人的には非電化工房の浄水器がすぐれているとおもってる。ガラスビンであるゆえ、熱湯で煮沸できるから、なんだけども。

「山水を室内に導く」

DSCN3434

この絵にやられて買った本ともいえる。状況から行ないにくいが。。ともかく。

「土間をつくる」

「水の力で電気をつくる」

など。

 

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中