lib2015blog

希少黒豆 古代種

コメントする

外は黒くて中は緑色の希少な黒豆です

アントシアニン含有。

 

お店の方に聞いたのは、古代種だそうであった。アントシアニン、要するにムラサキのあの目にいい成分だろうと思う。

これはつかいやすく、ご飯にまでて炊いていた。

一応、3時間浸すとあったがそうしていたかな。紫色のきれいなご飯が炊ける。

 

黒千石という品種で、まるもというところのものだが、

//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mon3912-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B01IP4LC4K&linkId=ee33c2a21ef0959b0f5277240bef17c7

黒千石、でアマゾンを探すとでてくる。

ブルーベリージュースの甘いものをのむよりよほどいいと思うのだ。

【北海道産 黒千石大豆(黒豆)29年度産】まぼろしの黒豆!!A品 1kg
株式会社ココプレイス
売り上げランキング: 62,110

北海道黒千石大豆、という店があるらしい。

 

食品については「たぶんいい」のだが、ときどきで、変化がある場合がある。必ず調査されたし。

袋を捨てようと思うんだが、記憶のために捨てられない。捨てるとまた買う、ってことなんだが。。ここに書いたから捨ててもいいような気がするんだが。。

そのお店はいいお店だったが、なにもお別れも言わずに閉じてしまった。手渡しでもらって、話もしていただいたことを忘れてもいいのか?

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中