ペットボトル式空気清浄機の入り口に入るかと思ったが。。入らなかった。
それで、
100均水槽の小型の水式空気清浄機に適用してみた。
が。。水槽はもっと深い方がいいみたいで。。水がけっこう跳ねてしまった。
水道の蛇口用の活性炭+ゼオライトフィルターも沈めてみた。
。。このぐらいのものでも、スペースが大きくなければ、東京の場合だが、1時間程度回すと空気が変わってくるのが自分の実感。
投稿者: lib2015blog コメントする
ペットボトル式空気清浄機の入り口に入るかと思ったが。。入らなかった。
それで、
100均水槽の小型の水式空気清浄機に適用してみた。
が。。水槽はもっと深い方がいいみたいで。。水がけっこう跳ねてしまった。
水道の蛇口用の活性炭+ゼオライトフィルターも沈めてみた。
。。このぐらいのものでも、スペースが大きくなければ、東京の場合だが、1時間程度回すと空気が変わってくるのが自分の実感。
投稿者: lib2015blog コメントする
やっとみつけたんだけど、重要かもしれない。。。
ゴムのそれについては、律動法の本を参照ください。
投稿者: lib2015blog コメントする
八角の湯呑みをみつけた。
投稿者: lib2015blog コメントする
つっぱり棒 Tension Rod
Mサイズ。。40~70cm
投稿者: lib2015blog コメントする
ソバ枕
ソバガラ
石川県産。
投稿者: lib2015blog コメントする
洗えるスリッパ WASHABLE SLIPPERS
投稿者: lib2015blog コメントする
有害ガスの発生しない素材なので、独立してゴミ袋に使ってもいる。ビニール袋で二重にすれば一時保持できる。
ポリプロピレン、ポリエチレン
中国製
投稿者: lib2015blog コメントする
100均。やはりあったほうが。。省くことも不可能ではないとはいえ。。
スリッパ slipper
トイレマット Toilet mat
便座カバーO型 Toilet seat cover for O shape
。。英語のほうがいいみたいだが。
The life is comfortable and wonderful for you
とのこと。。
投稿者: lib2015blog コメントする
ユニットバスがあれば、そのベイジンも使いながら、これで洗濯はとりあえずできる。
ランドリーロープというそうだ。。洗濯ひも、としか。。そんな名前知らないんだが。。Laundry Rope
紐はあったほうがいい。100均のもの。
ハンガーストップロープ。。さすらにしらない。。ハンガーを掛けられるタイプ。フックが止めやすい。
スーパーのもの。
自分などは慣れていないから。。絞りが甘いらしい。ユニットバスで水が落ちるようならさらに絞り。。外に出してみた。
ハンガーもあるべき。
先達を参照のこと。
しかし。。やっぱり脱水機はほしいわ。。とか。。洗濯についていろいろ理解できるわけで。。
もちろんそれで日用が止ってしまっては本末転倒なので。。クリーニング店のバックアップは必要だが。。なんか。。クルーズ船のそれみたいか。。