ふんぱつして、でかいのを買ってきた。
月別アーカイブ: 5月 2018
ナット
よくわからないので適当に買ってきた。つくかな。。。
失敗した。ぜんぜん会わなかった。。M6でも大きかった。。
防雨型ショートタップ
防雨型ショートタップ
素人なので完全に水よけはできるわけがなく、半屋外でほとんど雨のかからない場所に適用する。無論だが、コンセントにはブレーカーがついている。
kowa 防雨型 ショートタップ 15A・1m 3ツ口 KRT609-1 日本製
売り上げランキング: 19,347
現物みて買ったほうがいいわな。。
カーテン
カーテンワイヤー Curtain wire
180cmと120cmとかあるらしい
カーテンクリップ
布。。だが。。
。。。布を選びたいもんだけど。。
USBメモリ
USBメモリ 16G
割引だった。
売り上げランキング: 42,655
押し麦
100均に押し麦があったので、買ってきて、それを米に付加している。単に、増し、です。まあ、それはそれとして、
業務スーパーで2キロのものを買ってきた。熊本産。
あとでみると。。大麦(豪州産)だそうだ。いいものだった。はじめに買ったやつ食わなくなってしまった。
鳥。。食うかな
濾過、空気清浄、水中ポンプ
シンプルな水中ポンプは、中国産で通販では買えるのだが、ふつうに売っていない。困ったことです。
これを買ってきた。
まあ、これでいいんだが。。プロトタイプで動きを確認する。
階段に設置する。
ホースとコードを追加し、
4段式にした。
目的は、空気中の有害物質の除去、だが、水耕栽培もできるだろう。単に生やすだけ。わさびにチャレンジしたいところだが。
これか。。問題はこれやホースではない。10mmのホースで一致する。中国産は9mmだったはずだが。。
そのぐらい。。なんか合わせることさえできないのかな。。ということはあまり問題ではない。
大問題は。。
半屋外にコンセントを設置するのに、事務手続きで「2カ月」しかも事務がまったく整っていなかったことである。費用も25000円かかる。
もちろんだが、水道の穴堀に100万円というそういう値段よりは「マシ」ではあるんだが。。
。。。
重曹
天然重曹。2kg。内モンゴルの原料だそうだった。
りんご
リンゴ ピンクレディ 長野産
植木鉢の給水
栄養剤の空きビンに水をつめて補給。