100均に押し麦があったので、買ってきて、それを米に付加している。単に、増し、です。まあ、それはそれとして、
業務スーパーで2キロのものを買ってきた。熊本産。
あとでみると。。大麦(豪州産)だそうだ。いいものだった。はじめに買ったやつ食わなくなってしまった。
鳥。。食うかな
投稿者: lib2015blog コメントする
100均に押し麦があったので、買ってきて、それを米に付加している。単に、増し、です。まあ、それはそれとして、
業務スーパーで2キロのものを買ってきた。熊本産。
あとでみると。。大麦(豪州産)だそうだ。いいものだった。はじめに買ったやつ食わなくなってしまった。
鳥。。食うかな
投稿者: lib2015blog コメントする
シンプルな水中ポンプは、中国産で通販では買えるのだが、ふつうに売っていない。困ったことです。
これを買ってきた。
まあ、これでいいんだが。。プロトタイプで動きを確認する。
階段に設置する。
ホースとコードを追加し、
4段式にした。
目的は、空気中の有害物質の除去、だが、水耕栽培もできるだろう。単に生やすだけ。わさびにチャレンジしたいところだが。
これか。。問題はこれやホースではない。10mmのホースで一致する。中国産は9mmだったはずだが。。
そのぐらい。。なんか合わせることさえできないのかな。。ということはあまり問題ではない。
大問題は。。
半屋外にコンセントを設置するのに、事務手続きで「2カ月」しかも事務がまったく整っていなかったことである。費用も25000円かかる。
もちろんだが、水道の穴堀に100万円というそういう値段よりは「マシ」ではあるんだが。。
。。。
投稿者: lib2015blog コメントする
天然重曹。2kg。内モンゴルの原料だそうだった。
投稿者: lib2015blog コメントする
リンゴ ピンクレディ 長野産
投稿者: lib2015blog コメントする
栄養剤の空きビンに水をつめて補給。
投稿者: lib2015blog コメントする
一時的な天水濾過。
投稿者: lib2015blog コメントする
半透明ポリ袋 45リットル
主に、植木の剪定、ペットボトルの空ビンの始末に使用する。
投稿者: lib2015blog コメントする
USBメモリ。なんとなくデザインが気に入ったもの、で(かつ)、安いもの。
同じ値段で16GBぐらいもあったが、8GBのものになった。
パソコンのどのスロットがUSB3.0かわからないが、挿しておいた。
このUSBメモリに、X-ironをインストール(コピペ)しておいてそこから起動させると、ほとんどディスクアクセスに行かず、また、ブラウザの起動も快適だった。
DドライブのSSDで同じことを行なうと、なぜか、アクセスが発生してしまう。ポート(バス)のせいなんだろうか。
今は、シリアル転送だから「ポート」というのかな。。バスだと、シリアルバスという言い方をするのか。。
これは16GB
たぶんこれだな。色はちがう。上のやつは、シルバーグレー。
転送速度が、70MB/s
アルミボディ
USB3.0 & 2.0対応
とのこと。