どこに貼ろうか。。
売り上げランキング: 171,804
投稿者: lib2015blog コメントする
どこに貼ろうか。。
投稿者: lib2015blog コメントする
ドイツ製。100%バージンパルプ。
投稿者: lib2015blog コメントする
園芸材ハイドロボール。中国産。
高温処理した人口軽石
多孔質
投稿者: lib2015blog コメントする
ステン 43-101
台付ワイヤー
2X600
安全過重60kg
安全のための固定用。
投稿者: lib2015blog コメントする
ゴミ袋ケース。ゴミ拾いに持ち運ぼうかと。。
投稿者: lib2015blog コメントする
洗剤、堆肥、炭焼き、炭の浄水器、土間、太陽熱温水器
「山水を室内に導く」が秀逸。
ピコ水力発電
「竹パウダー」はうまくいってる。すこし追加したが。
「なんでも自分でつくる農家のワザを集めました」
「日用品」
「リサイクル」
「火所」
「薪」 2000円薪ストーブ。。
「風呂」
実際には都市では扱えない物も多いが、参考に検討することできる。
「温水をつくる、水を浄化する」
材料費3万円の太陽熱温水器。
炭をつかった浄水器。。これは活性炭の浄水器が今はあり、そのほうが手間がかからないけど。。
これに活性炭フィルターを加えると安価で高性能なものになる。同じ内容。個人的には非電化工房の浄水器がすぐれているとおもってる。ガラスビンであるゆえ、熱湯で煮沸できるから、なんだけども。
「山水を室内に導く」
この絵にやられて買った本ともいえる。状況から行ないにくいが。。ともかく。
「土間をつくる」
「水の力で電気をつくる」
など。
投稿者: lib2015blog コメントする
テオブロマ 北海道乳業
投稿者: lib2015blog コメントする
浜御塩 藻塩 長崎県対馬産。たまにこれを使うと整うものがある。それに美味しい。
投稿者: lib2015blog コメントする
フリーズドライのとうふの味噌汁。