lib2015blog

ロータンクゴムフロート

コメントする

DSCN5470

トイレのタンクがたまに水が止りにくいときがあるので、買ってきてみた。850円だった。ここが原因かどうかはわからないが。

「ロータンクの水が止らない時やくさりが切れた時の補修用です。」

「ほとんどのメーカーに取付け OK!]

まあよく理解していないから理解しながらつけるか。。タンクは清水なのに、なんとなく抵抗を感じるのもまた人情ではある。しかし。

。。あの流れる水を「ぜんぶ簡易浄水」しておいたら、相当、汚れを環境に返さなくて済むなんだが。。。一応は手水のところに「活性炭フィルター」は置いてるんだが。。もっと効果的に「パイプとパイプの間に接続する」浄水器はないものか。。

むしろ浄化槽のほうが「効率的」なのかもしれないとか思ってもきた。このへん再検討が必要なんではないか。。電気はこのあたり使ってないが。。上水を揚水するポンプは使っている。

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中